会社案内

つなぐホームページ

Produce a valuable website for the future.

ご挨拶

福島県福島市と山形県山形市で経営コンサルティングとマーケティングでお客様の会社を良くする仕事をしています。つなぐホームページ(運営ハンズバリュー株式会社)の島田慶資です。

2009年に創業して、現在中小企業のお客様中心に100社以上にホームページ制作で支援してきました。創業したきっかけは「お客様にしっかりとした品質のホームページを提供したい」という強い気持ちでした。一生懸命仕事をすることしか出来なかった私たちをお客様がささえてくださり、お客様と共に成長しました。

「つなぐホームページ」では、弊社ハンズバリューが100社以上のお客様を支援して習得したホームページの活用ノウハウを必要最小限の品質かつ低価格で提供しております。

私達のホームページ制作サービス「つなぐホームページ」を利用してお客様と利用者様をしっかり「つなぐ」ホームページにしたいと願い、この名前をつけました。

私たちは、お客様と利用者者様をつなぐために全力を傾注します。『心をつなぐ』ために『つくる』ことを妥協しません。お客様と利用者様と、そして関係する全員の幸せを創造することが最大の目標です。

私達のサービスが、お客様のビジネスのお役立ちできることを約束します。

代表プロフィール

ハンズバリュー株式会社
代表取締役 島田慶資

≪経歴≫
2002年 3月 国立阿南工業高等専門学校 制御情報工学科 卒
2004年 3月 国立長岡技術科学大学 経営情報システム工学課程 卒
2006年 3月 国立長岡技術科学大学院 経営情報システム工学専攻 修
2006年 4月 株式会社旭テックに入社
(現 株式会社旭ブレインズ 税理士法人あさひ会計グループ)
2009年10月 ハンズバリュー設立

≪資格など≫

  • ITコーディネーター
  • 山形県企業振興公社 登録専門家
  • 経営情報システム工学修士
  • 個人情報保護士

≪その他≫
●趣味:
 マネージメントゲーム、マイツール、バイク(限定解除)、読書、仕事
●尊敬する人物:
 上杉鷹山、小林虎三郎、山本五十六
●好きな食べ物
 山形牛、山形県産のくだもの全般

会社案内

項目詳細
社名ハンズバリュー株式会社
代表者代表取締役 島田慶資(Shimada Keisuke)
所在地本社
〒990-2473 山形県山形市松栄1-3-8 山形県産業創造支援センター内 102
福島サテライト
〒960-8073 福島県福島市三河南町1-20 コラッセふくしまクリエイティブサロン内
連絡先023-674-0797
※平日 9時~17時まで
業務内容●経営コンサルティング https://handsvalue.jp
財務分析、資金繰り・事業再生支援
集客コンサルティング、Webマーケティング
温泉旅館等宿泊施設専門のコンサルティング
●ホームページの制作・維持管理業務 https://0797.jp
●動画制作、チラシ・バナー等各種広告素材制作
●インターネットを活用した販促支援
●ITツールの導入・運用・活用支援
取引先一例●復興庁
●経済産業省
●公益社団法人山形県企業振興公社
●公益社団法人福島県産業振興センター
有資格者●ITコーディネータ
取引銀行●きらやか銀行 中央営業部
●日本政策金融公庫 国民生活事業
●山形銀行 南館支店
加盟団体●山形県中小企業家同友会
●福島県中小企業家同友会
●NPO法人 ITCふくしま
●任意団体 ITCやまがた応援隊
●きらやか銀行 きらやか会/伸䅣会
●福島商工会議所
顧問ひがし社会保険労務士事務所
税理士法人あさひ会計 https://asahi.gr.jp/
認定・受賞パートナーシップ構築宣言
中小M&A支援機関
やまがた就職促進奨学金返還支援事業【産業人材確保枠】登録企業
山形県経営革新計画の認証取得
「やまがたイクボス同盟」参加企業
やまがた子育て・介護応援いきいき企業 優秀(ダイヤモンド)企業
関連ハンズバリュー株式会社https://handsvalue.jp/
つなぐホームページhttps://0797.jp
日曜日コンサルティングhttps://nichiyoubi.jp/

■本社

■福島サテライト

10月 1, 2009

個人事業主として創業

マーケティング施策を抜本的に見直す提案でお客様を増やす。

10月 1, 2009
5月 1, 2010

採用活動開始

業績拡大によりWebデザイナーアシスタントを雇用。新卒採用も視野に入れる。

5月 1, 2010
1月 1, 2014

温泉旅館様向けホームページ改善サービス

温泉旅館様のWeb集客改善を提案助言。
効果のある施策が好評でした。

1月 1, 2014
10月 1, 2016

IT導入支援を開始

マーケティング施策の効果を最大限に引き延ばすためバックオフィス改革の提案を開始。

10月 1, 2016
3月 1, 2017

法人成り

業績拡大により法人化。

3月 1, 2017

お問い合わせ

ホームページ活用は、中小企業のマネジメントに大きな影響を与えます。
経営課題から効果のあるホームページ活用を助言提案します。
まずは、Zoomミーティングまたはメール相談を利用ください。