誤謬

コインチェックの流出問題があってか仮想通貨に関するニュースがすごい。仮想通貨の取引所や販売所はものすごく儲かっているんでしょう。本来、手数料ビジネスなんで、価格競争がおこって儲からないはずなんですけどね。それ以上に新しい …

県庁記者クラブの活用

県庁には記者クラブがあり、そこに情報提供すればマスメディアに掲載される可能性が高まる。具体的な方法は書籍「儲かる会社はNewsづくりが上手い」にあるので、その雛形を利用してみるとよい。書籍の雛形を活用して山形新聞に情報提 …

サンクコスト(埋没費用)

サンクコスト(埋没費用)とは、事業や行為に投下した資金・労力のうち、事業や行為の撤退・縮小・中止をしても戻って来ない資金や労力である。 事例では「つまらない映画を観賞し続けるべきか」がある。映画を鑑賞しているが、内容がと …

体験を売る

 商品の価値について考えてみたい。コメダ珈琲でブログを書くことが多いのであるが、コメダ珈琲にコーヒーを飲みに来ているという感覚はまったくない。仕事(主に執筆)をするために来店している感覚である。  ともすれば、コメダ珈琲 …

働き方改革について考える

 日本人の所得は、アジアを含めた諸外国と比較しても安価な部類である。次の理由があるため外資の製造業をはじめ多くのサービス業が進出してきている。①インフラ整備がしっかりしている、②治安が良い、③真面目で勤勉、④法治国家であ …