こんにちは、ハンズバリュー株式会社の津名久はなこです。
現場重視のWebマーケッターとして活動しています。
SNSの活用方法は日々進化しているので、最新情報の収集を心がけています。
津名久はなこ(つなぐはなこ)
- 山形県山形市出身
- 誕生日 10月1日
- 趣味 温泉
- 特技 初めての猫ちゃんでも仲良しになれます
- 好きな食べ物 ふろふき大根、お蕎麦
場所 | 山形県 |
---|---|
お客様 | アミューズメント施設 |
商材/事業/強み |
|
悩み | 競合他社が増えている コロナの影響でお客様数が減少 |
課題 |
|
前回までの あらすじ |
補助金・SNSについてのアドバイス。施設リニューアルに合わせ、既存HPのリニューアル予定。 |
補助金申請について
・連休中に社長にご来社いただき、島田と作成した。
・月1回でコンサルに入っているので、内容の濃い申請書を作成することが出来た。
・ものづくり補助金にもチャレンジしたい。
津名久はなこの助言と提案の一部
〈SNSについて〉
・facebookなどのストーリー広告で「詳しく見る」を押すとフォームが出てくるサービス(インスタントフォーム)がある。
・ホームページではフォーム入力まで誘導が必要なので、SNSの方が簡単にリードが集められるのでは。
・facebookは個人の基本情報(名前や会社名など登録済みのもの)が最初から入力されているのでユーザーの手間も少ない。
・アカウントで管理するので、スマホでもパソコンでも情報を追うことができる。デバイスフリー。
・Instagramアカウントがなくてもfacebookアカウントがあれば広告を出せる。
・アカウントに写真が入っているとちゃんとしている感が出るので入れたほうが良い。
・コンバージョン単価は3,000円程度ではないか。
〈チラシについて〉
・両面のチラシで、裏面を読んでいない人が多い。裏面はいらないのでは?
→注意文を読まない人は、どんなにわかりやすくしても読まないが、表面で完結すればそれが一番よい。
→チラシの内容は必要なこととお客様に訴求することがあるが、必要なことだけが伝わり問い合わせがあればよしとする。あとはオペレーションでカバー。
・新聞折込は帯が一番読まれるので、帯にしやすい形状にする。
次回MTGまでの宿題
ホームページリニューアルに向けて、キャッチコピーの検討と画像の用意