先日、妻がNAVERまとめからレストランを探していたので違和感を感じ「基本レストランを探すときは、料理名+地名で検索するじゃん。そうすると、GoogleやYahoo!の検索結果画面の最上位に食べログが表示されるはずなのに、なぜNAVERまとめからレストランを探しているの?」と確認した。
妻は「たしかに、Yahoo!(Yahoo!のアプリ)で検索したら、検索結果の一番上に食べログが表示されていたけれども、タップして開いてみたらぜんぜん違う地名のレストランが表示されていたから、無駄だと思ってNAVERまとめから探した」と答えた。
妻のスマホの検索結果画面を確認すると、たしかに食べログが最上位に表示されていたし、タップをしたあとがあった。そして、食べログを開いてみると検索している地名と異なるエリアも含めて表示されていた。(食べログの最上位のレストランが妻の検索と異なるエリアだった)どうやら妻は数行で、そして数秒でサイトの価値を判断したようだ。
※ぜひ料理名+地名で検索してみてほしい。かなりわかりにくい食べログの検索画面が表示されるはずである
食べログは、検索対策は成功したが、ユーザを失っている。しっかり、ユーザーが必要としているページに誘導しなければ最終的にお客様を獲得することができない事例である。
手段が目的になってはいけない。足元をすくわれかなねない。