いつもお世話になっております。
つなぐホームページの勝瀬秀子です。弊社では、山形県と福島県にこだわったSEO対策サービスを提供しています。できること、できないことははっきりお伝えしているので、お客様から安心したと評判です。無料Zoomミーティング、お待ちしています。
弊社は「最小投資で最大のマーケティング効果をだす」ことをコンサルティングの基本方針としてしている。お客様の経営状況や環境によっては、ホームページ程度の投資だけでなんとかなることも多い。
しかし、マーケティング効果が現れないお客様も、残念ながら存在しているのも確かである。
効果がでないお客様は次の特徴があるように感じる。①マーケティングの丸投げ、②ベンダーの提案について議論ができない、③パートナーとしての信頼関係が構築できない、④提案内容の実行及び継続ができない。
ホームページ集客をスタートするお客様に多いのは「専門家に全て任せればうまくいくだろう(よくわからないから丸投げの精神)」との考えである。なぜ丸投げがうまくいかないのかについては、他のIT系のブログでよく語られていることなのでぜひ検索してほしい。
もし、ホームページ集客を引き受けたとして、次のような経費が必要になると考えられる。①常駐のマーケティング担当者(ベテラン数名)、②機動的にホームページを手直しできるWeb制作チーム、③電話やメール対応のおもてなしチーム、④新商品の開発および既存商品の改善、⑤決済システムや顧客データベースの導入や維持、⑥広告宣伝(予算決定権はマスト)、⑦物販の場合は倉庫や物流の補強など
ざっと列挙してみたが、丸投げなら月間数百万円程度のコストが必要になる。そして、それでも結果がでなければ(売れなければ)社長の決定責任である。銀行に「丸投げして失敗しました」と報告するのだろうか。ぼくはそんな報告はできない。
我々中小零細企業は、弱者である。弱者であるならば、それにふさわしい努力が必要になるのではないかと考える。
役割分担は大事だということである。